流れ
うつ病の治療は、「急性期」「回復期」「再発予防期」という流れで進められます。それぞれの過程における症状や効果的な治療などについて詳しく解説します。
急性期
うつ病の急性期では、気分の落ち込みや睡眠障害、食欲の低下など、うつ症状が最も強く現れます。個人差はありますが、一般的には診断から3カ月程度までの時期を指します。
この時期は、十分な休養と薬物治療が効果的です。患者さんの症状に合わせてしっかり休養がとれるよう、場合によっては休職や入院なども視野に入れ、周囲のサポートが特に重要となる時期です。
回復期
うつ病の回復期では、症状は徐々に回復傾向になります。一般的には治療を始めてから4〜6カ月程度の時期を指します。
調子がよいからと無理をしたり、自己判断で治療を中断したりしてしまうと、症状の悪化を招き、治療期間が長引いてしまう危険があるため注意が必要です。焦って元の生活に戻ろうとせず、日中の生活に徐々に慣らしていくことが大切です。
再発予防期
再発予防期は治療を開始してから1〜2年程度の期間のことを指します。この時期には症状が改善して社会復帰ができる方も増えます。完全な社会復帰を目指すには、主治医の指示に従い、薬物治療をしっかり続けることが大切です。
この時期に自己判断で薬の服用をストップしてしまうと、倦怠感やめまいなどの副作用が出たり、症状が悪化したりする危険があります。薬は主治医と相談しながら徐々に減らしていくようにしましょう。
まとめ
うつ病は症状が人によってさまざまで、本人も病気になかなか気が付けないこともあります。
早期治療が大切なため、症状やサインが少しでも見られたら、早めに当クリニックにご相談ください。