渋谷365メンタルクリニック|こころの不調に寄り添う心療内科・精神科【表参道もアクセス可】
渋谷365メンタルクリニック|こころの不調に寄り添う心療内科・精神科【表参道もアクセス可】
03-6452-6700
open
close

カサンドラ症候群

カサンドラ症候群とは、自閉スペクトラム症(たとえばアスペルガー症候群)の家族との会話や気持ちの通じ合いがうまくいかないことで、家族が孤独感やストレスを抱えてしまう状態を指します。
この症候群の名前は、ギリシャ神話の予言者カサンドラが由来です。
彼女は未来を正確に予言できたものの、誰にも信じてもらえず孤独に苦しんだとされています。

このように、悩みを理解してもらえない状況が、カサンドラ症候群の特徴です。

特徴

カサンドラ症候群の特徴には、以下のようなものがあります。

1. 周囲に理解されにくい孤独感

家族との会話がうまくいかず、「どうして自分ばかりがこんな思いをするのだろう」と感じることがあります。

2. ストレスや心の不調

気持ちを誰にも伝えられないことで、イライラしたり、疲れやすくなったりすることがあります。

3. 人に相談しても誤解される

周囲の人から「家族は普通に見えるのに、何が問題なの?」と言われ、余計に孤独を感じることがあります。

これらの状況が続くと、心が疲れてしまい、何もやる気が起きなくなることもあります。

どんな人がなりやすいの?

カサンドラ症候群は、以下のような状況にいる人に起こりやすいです。

家族に自閉スペクトラム症の人がいる場合

家族間での会話や感情のやり取りがうまくいかず、ストレスを抱えることがあります。

相談相手が少ない場合

自分の気持ちを話せる友達や信頼できる人がいないと、悩みを一人で抱え込んでしまいます。

気持ちを自分だけで抑え込む人

自分の感情を表に出さない人ほど、ストレスをため込みやすい傾向があります。

これらの特徴が重なると、特に注意が必要です。

どうしたらいいの?

カサンドラ症候群を乗り越えるためには、次のような方法が役立ちます。

1. 誰かに相談する

家族や友達、先生など、信頼できる人に「最近少し疲れている」と話してみるだけでも気持ちが軽くなります。
一人で抱え込まないことが大切です。

2. 専門家の助けを借りる

心療内科やカウンセラーに相談することで、自分の気持ちを整理し、前向きに考える方法を学べます。
初めての場合は、先生や家族に一緒に来てもらうと安心です。

3. 同じ悩みを持つ人とつながる

支援グループやオンラインのコミュニティで、同じような悩みを持つ人と話すことで「一人じゃない」と感じられます。

4. 自分を大切にする時間を作る

趣味やリラックスできる活動を取り入れることで、少しずつ気分が軽くなることがあります。
好きな音楽を聴いたり、散歩をしてみるのも効果的です。

まとめ

カサンドラ症候群は、家族とのコミュニケーションの問題から生まれる孤独感やストレスが原因ですが、適切な対策を取れば必ず乗り越えられます。
一人で悩まず、信頼できる人や専門家に相談し、自分を大切にする時間を作ることで、心が少しずつ軽くなります。

あなたの悩みは決して特別なものではなく、解決する方法がたくさんあります。
安心して一歩ずつ進んでいきましょう。あなたには、その力があります。